授業ではどんなことを行いますか?
通常クラス(色帯クラス)のレッスンは、4技能全てをバランス良く鍛えるために、主に会話練習、教材を使ったリーディングやライティングの練習、練習してきた課題の発表の主に3つのアクティビティで構成されています。クラスのレベルに応じて中心となる使用教材はフラッシュカードや絵本、辞書、英検問題集、大学入試過去問、英語のニュースや記事など様々です。
英検クラスは、一つのことに特化したクラスです。4技能をバランス良く練習していく通常クラスとは、特色が異なりますので、通常のクラスと合わせての受講もおすすめです。
社会人のクラスはありますか?
社会人クラスという枠ではございませんが、レベルに応じて入って頂けるクラスはございます。ご相談ください。英検集中クラス、英検準1級、1級クラスには大学生、大学院生、社会人の方にもおすすめです。適切なクラスがあるかどうか、レベルチェックをさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
通常のクラスと3ヶ月集中クラス・英検クラスの違いについて教えてください。
通常のクラスでは、4技能のバランスに重きを置いた授業を行いますが、英検クラスでは基本的な会話練習はございません。英検二次面接指導は、一次合格発表の後に別途特別授業がございます。通常クラスと英検クラスのダブル受講をご希望の方もいらっしゃいます。
ELKにはネイティブの先生はいますか?ELKでの発音指導について教えてください。
ネイティブの先生はいませんが、どの先生も、指導した生徒が英語スピーチコンテストで1位をとった経験があります。発音指導の面もご安心ください。
ELKの通常レッスンでは毎回、英語で発表するチャンスがございます。その際に、発音のチェックをしております。様々な英語スピーチコンテストや英語発表会に向けても、発音指導は細かく行っております。 コンテストの結果につきまして、詳しくは生徒の活躍のページをご覧ください。http://www.eigo-oukoku.com/student
ELKの生徒になる子供以外にも目を離せない年齢の子供がいるのですが、どうしたら良いでしょうか?
基本的には下のお子様も一緒にレッスンに入っていただいて構いませんので、ご安心ください。しかし、小学校3年生以上は、1時間待合スペースの机で自習をするなどしてお待ち頂くようにお願い致します。ただし、授業に関係の無いお子様がレッスンの進行に支障が出る程に泣いたり、ぐずったりした場合には、保護者の方と一緒に一時退出をお願いしております。予めご了承ください。
上の子供が7歳で下が5歳で、同時に習わせたいのですが、クラスは別になりますか?
年齢が近ければ、一緒にレッスンを始めることをお勧めします。年齢が多少離れている場合でも、一緒にレッスンを始めて頂いて問題はありません。年齢の小さいお子様が年上のクラスメート顔負けの実力を発揮することもたくさんあります。お互いが良きライバルになってくれると思います。
コロナウィルス対策はどのようにしていますか?
私どもの英語の授業では、会話や発表などを多く取り入れていますので、コロナウィルス対策は早急に行わせて頂きました。コロナウイルスのニュースが出始めた当初は、授業中の換気と授業後の教室の消毒などを徹底し、細心の注意を払いながら授業を行いました。しかし社会情勢に鑑みて2020年4月初旬から2020年6月末にかけて一時的に授業を全てオンライン授業に切り替えさせて頂きました。それ以後も、県内の中学校や高校で感染者が確認されるというニュースを受け、同様な対策を一時的に取らせて頂いています。2022年現在においても油断を許さない状況が続く中であることから、オンライン授業と対面授業の切替をさせて頂いております。また、対面授業にオンライン参加をご希望される方に対応可能となりました。